今日も有田は暑い一日でした。
夏らしい、と言えば聞こえはいいですが。
ここ数年の猛暑はもはや酷暑という言葉が相応しいです。
夏には色々と行事がつきものですが。
日曜日には毎年恒例の有田町消防団、夏季訓練も予定されています。
かくいうブログ担当の私も当日は消防団ラッパ隊の一員として会場でラッパを
吹いてまいります。
一昨年まではろくに音が出せずにエアラッパーで過ごしていましたが
2年が経ち、やっと最近曲らしくなってまいりました。
継続は力なり、当社創業者の口癖ですが、これからもその精神は受け継いでまいりたいと思います。
さて、前置きが長くなってしまいましたが今日は暑い夏に清酒を冷やで
クイッと行くのにオススメなぐい呑が入荷致しましたので御紹介致します。
見込みの底にある深遠に引きずり込まれそうな迫力のある
川上清美さんの
「斑唐津ぐい呑」同じく
川上清美さんのボウと浮かび上がる火間、見込みの底の爪痕が生の鼓動すら感じさせる
「焼〆ぐい呑」梅花皮(かいらぎ)の隙間を縫うようにして伸び上がる鉄絵がさらに先を渇望する魂を感じさせる
丸田宗彦さんの
「絵唐津ぐい呑」厳しく荒々しい黄土から立ち上がる緑が瑞々しい生命の輝きを感じさせる
棚橋淳さんの
「黄瀬戸ぐい呑」以上の4点になります。
どうぞご覧くださいませ。
佐賀県西松浦郡有田町本町乙 3017-3(積文館 有田店前)
連絡先 0955-42-4047
○当店の器についてのお問い合わせは、上記電話番号、もしくはメールにてお気軽に
ご連絡頂ければと思います。「代引き」などで販売もさせて頂いております。
http://www.tuti-utuwa.com/
○川上清美 作 斑唐津ぐい呑 32,400円(共箱付)
長径 7.6cm×短径 6.7cm×高 4.1cm



○川上清美 作 焼〆ぐい呑 21,600円(共箱付)
長径 7cm×短径 6.2cm×高 5.4cm



○丸田宗彦 作 絵唐津ぐい呑 29,160円(共箱付)
径 7.8cm×高 2.7cm


○棚橋淳 作 黄瀬戸ぐい呑 10,800円(共箱付)
径 6.9cm×高 4.7cm


※ 愛知県瀬戸市に工房を構えられている棚橋淳さんの作品のお取り扱いはこれまで食器が主だったのですが今回新たにぐい呑が入荷致しました。
※ 今回掲載した川上清美さんの作品については共箱が未着の為通販の場合発送まで若干お時間を頂きますのでご了承ください。