村山健太郎さんのぐい呑 入りました。 |
ぐい呑が入りました。
村山さんは、川上清美さんに3年間師事され、今年 春には東京にて
初個展もされた若手期待の作家さんです。
唐津市の鏡山の中腹のとても景色の綺麗な場所に「登り窯と工房・展示室」を
築かれています。
「絵唐津・黒唐津」の焼きには、ご自身も少し自身を持たれている様でした。
「朝鮮唐津・斑唐津」にも素敵な作品がありましたが、窯の状態など色々と
試行錯誤されているとのお話でした。
「絵唐津向付(バダライ)」なども見せて頂きましたが、とてもモダンで
素敵な器でした。
これからが益々楽しみです。
今回は、「絵唐津ぐい呑」 「粉引ぐい呑」をご紹介します。
ぜひ、ご覧ください。
ギャラリー土の器 松永陶苑
佐賀県西松浦郡有田町本町乙 3017-3(積文館 有田店前)
連絡先 0955-42-4047
メール touen@theia.ocn.ne.jp
○当店の器についてのお問い合わせは、上記電話番号、もしくはメールにてお気軽に
ご連絡頂ければと思います。「代引きサービス」などで販売もさせて頂いております。
今後ともご愛顧のほど、何卒よろしくお願い致します。
ホームページ http://www.tuti-utuwa.com/

○村山健太郎 絵唐津ぐい呑(共箱) 7,350円 横6.8×縦6.3×高5.5cm



○村山健太郎 粉引ぐい呑(共箱) 6,300円 横6.2×縦5.7×高5.7cm

