川上清美さんのぐい呑をご紹介いたします。 |
公立の小学校では丁度今日卒業式が挙行されるようですから
今日卒業する児童たちは天に祝福されていると言えるかもしれませんね。
卒業式が終われば次は入学式。
入学式のころと言えばお花見のシーズンです。
桜の木の下、缶ビールやカップ酒で乾杯もいいですが
少しいい日本酒を、味のあるぐい呑で、気心の知れた友人と
愉しむのも乙なものではないでしょうか。
そんなわけで今日は「川上清美」さんのぐい呑をご紹介いたします。
白と黒のコントラスト、躍動感のある筆使いが特徴的な「織部ぐい呑」
立体感のある彫と割高台が印象的な「粉引ぐい呑」
磁器を思わせる乳白色の器肌に閃く紅い火間が味わいのある「焼〆ぐい呑」
以上の3点になります。
どうぞご覧くださいませ。
ギャラリー土の器 松永陶苑
佐賀県西松浦郡有田町本町乙 3017-3(積文館 有田店前)
連絡先 0955-42-4047
メール touen@theia.ocn.ne.jp
○当店の器についてのお問い合わせは、上記電話番号、もしくはメールにてお気軽に
ご連絡頂ければと思います。「代引き」などで販売もさせて頂いております。
http://www.tuti-utuwa.com/

長径 7.5cm×短径 6.7cm×高 5.3cm
(sold out)




長径 8cm×短径 7.3cm×高 5.7cm
(Sold out)




長径 7.3cm×短径 6.7m×高 5.8cm
(sold out)


